ふるさとの 宝を学び 楽しもう……鳥取県岩美町の、観光ガイドの情報を満載

ジオパークガイド養成講座3回目・岩井温泉の地形と地層の仕組みレポート

ジオパークガイド養成講座3回目・岩井温泉の地形と地層の仕組みレポート

山陰海岸ジオパークガイド養成講座初級編 第3回目は
愛宕山でイノシシに遭遇するハプニングもありつつ…
兵庫県立大学助教授の松原先生より

岩井温泉の地形と地層の仕組みについて
岩井温泉集落〜旧岩井小学校〜愛宕山頂上〜ゆかむりの塔〜愛宕山神社
など歩きながら講義して頂きました。
地質図
まずは地層の解説と共に、歩いて岩井温泉の源泉へ。
岩井温泉の源泉
その後旧岩井小学校に行き、建物の基礎に使われている石の話や
窓ガラスや腰壁が明治の時代のまま温存されていること、
旧岩井小学校が廃校後どのように使われてきたかなど
歴史と建築について学びました。
旧岩井小学校
旧岩井小学校から少し歩き愛宕山を登ります。
愛宕山の頂上にはゆかむりの塔
ゆかむりの塔
そして愛宕神社があります。
愛宕神社
愛宕山の展望台から岩井集落を望むことができ、
愛宕山の展望台
岩井温泉付近の昔からの集落の成り立ちや
断層からできた山の起伏、扇状地、温泉について、
地層の仕組みから田んぼ、集落の場所を
昔の人々は良く考えて作られていることを学びました

家を建てる際の土地や基礎の石の種類や土壁が何が良いかなど、
住まいにまつわるお話も興味深く聞き入りました。

珍しい植物やまさかのバナナの木に出会い、
花をこんなに身近にみることができ驚きです。
バナナの花

今回の山陰海岸ジオパークガイド養成講座では
岩井の魅力をさらに発見することができました!
やはり資料や参考書で勉強して知識を得たつもりでも
「現地を見て感じながら学ぶ」ということが
大事かと実感しましたし、個人的にも面白かったです。

''いわみガイドクラブでは、
岩井温泉界隈のガイドも行っております。
ぜひ、ご利用ください。''

山道では、鹿が木の皮を綺麗に食べ尽くした倒木があり、
なぜこの木だけなんだろうと木を匂ったら甘い匂いがし
美味しいのかな…っと木の皮を舐めてみたり、

途中で気になる木の実を食べたり、嚙んでみたりと
なんでもとりあえず肌で感じる派のスタッフKでありました^^;

植物もセンブリやフユノハナワラビ、リンドウなど
様々な生態が見られ、地質のことを勉強しているのに
下山時はみんな植物に夢中になりなかなか進まないという…
いつものいわみガイドクラブらしい和やかな講座になりました。

写真はランダムに25枚プラス1枚あります。
是非ご覧ください。
⇒ 岩井温泉集落の景色や植物などの写真26枚

山陰海岸ジオパークガイド養成講座について

次回は救急救命法ですが各自でお申し込みになります。
第5回目は12月10日、渚交流館にて
共通講座Ⅱ『自然公園法』共通講座Ⅲ『リスクマネージメント』
について学びます。

中級編は
第二回…平成28年11月10日 13時~16時(中央公民館ロビー集合)
 実地検分『天神池、河合谷高原の開発の歴史を振り返る』

として現地を歩きますが、足元が悪い個所もあるので
できれば長靴をご準備ください。

山陰海岸ジオパークガイド養成講座って何?と思われる方に
初級中級ともレポートとしてブログに記載しています

⇒ ジオパークガイド養成講座初級1回レポート

⇒ ガイド養成講座中級編・牛が峯神社の里を歩くのレポート

併せてごらんください。

その他イベントのお知らせやレポートは
⇒ いわみガイドクラブfacebook

に投稿しています。

第四回…平成28年11月6日 13時~16時(東部消防局)
 共通講座Ⅰ『救急救命法』各自で消防局にお申込み
 当日受付 警防課0857-22-2303

 ※または平成29年1月15日13時~16時

第五回…平成28年12月10日 13時~15時半(渚交流館)
 共通講座Ⅱ『自然公園法』共通講座Ⅲ『リスクマネージメント』

山陰海岸ジオパーク養成講座申し込み方法

住所・電話番号・氏名・年齢をお書き添えの上
岩美町観光協会0857-72-3481 mail info@iwamikanko.org
まで講座開催3日前までにご連絡ください。

詳細は下記のパンフレットをご覧ください

平成28年度 山陰海岸ジオパークガイド養成講座

space

〈初級〉
1


space

〈中級〉
2

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional