ふるさとの 宝を学び 楽しもう……鳥取県岩美町の、観光ガイドの情報を満載

但馬往来蒲生峠越えに関するメディア掲載と横尾棚田

但馬往来蒲生峠越えに関するメディア掲載と横尾棚田

【街道をゆく 山陰ものがたり】
こんにちは。いわみガイドクラブです。

因幡(鳥取県東部)から但馬(兵庫県北部)へ抜ける
山陰道の但馬往来・蒲生峠越えに関して
いわみガイドクラブの代表が朝日新聞さんの取材にて
ガイドをした際の記事がWEBにも掲載されましたので、
是非ご覧ください。
 
リンク先には動画もあります。
⇒ 鳥取)(街道をゆく)雪道、官軍も踏みしめた 朝日新聞デジタル
鳥取)(街道をゆく)雪道、官軍も踏みしめた

岩井廃寺塔跡にいき、最大幅3.64mの楕円形の岩
【鬼の椀】をご案内しました。

白鳳文化(7世紀後半から8世紀初め)にあった三重塔の磁石で
塔の高さは推定31メートルあったとされています。

蒲生峠の道は【歴史の道百選】にも選ばれています。

3月11日に取材を受けましたがまだ雪もあり
当時の官軍たちは今の様に便利な道具や靴もそろっていない中
雪山を越えたのだと思います。

蒲生峠に差し掛かる手前には
【日本の棚田百選】に選ばれている【横尾棚田】もあり
蒲生峠の清流で育つ、棚田米が限られた場所で生産され
朝晩と日中の寒暖差のある気候で美味しいと評価が高く

今では棚田オーナー制度というのがあります。

オーナーの条件:農作業体験が目的で棚田保全に協力できる人
作業内容: ・水路掃除(4月・7月)・田植え(5月)・稲刈り(9月)・収穫祭(11月)
募集区画: 30区画 (約1a/1区画)  ※原則1区画で、2区画以上希望の方は要相談
会費: 年30,000円/1区画
(⇒岩美町役場にお問い合わせください)

戦国時代から江戸時代にかけて水路を引いたり
開墾時は大変な苦労があったと伺えます。
今は「いがみ田を守る会」を中心に保全されています。
横尾棚田
このように様々な歴史や暮らしを振り返りながら歩くと
見える景色や感じる地面が変わってきますね。

蒲生峠越えや岩美町のガイドに関しての
メディア問い合わせは
⇒ お問い合わせ
より承っております。

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional